すきま風

勉強したことのメモとか

【雑記】転職したいけど世の中に興味がない

俺の会社の開発部門はもう限界かもしれない

自分が今の会社に入ったとき、社内はプログラムの内製化に向けて熱があり、実力もある社員が大勢いた。日々が勉強であり、毎日が楽しかった。しかし、会社が一部の自社サービスを身売り (本当は全然違うんだけど、内製エンジニアからしたらそうとしか言えない) したことをきっかけに上述の実力あるエンジニアが大量に、かつ一気に会社を去ってしまった。


しかし会社は「内製化」という熱を持ち続け、新卒社員を一定数採用し続けている。その結果として、「プログラムを書かない (書けない) マネージャー」と「新卒社員」がエンジニアの大半を占めるようになってしまった。自分のような「そこそこ業務経験があるプログラマ」は極々少数になってしまった。認識する限り3人もいない。


当然の帰結として、プロジェクトは回らなくなる。進捗が芳しくないプロジェクトには仕方なく ? SESが大量投入されるようになる。内製エンジニアはベンダーの管理で手一杯になり技術的な業務に携わることも勉強することもできなくなる。労働意欲と技術力が低下する。


また、ベンダーは、10年前に見たとしても、ひっでーなこれ、とため息がでるようなコードしか納品してこない。例えばSpring Bootのコードで

@RestController
class FooController {
    @RequestMapping(value = ["foo"])
    @ResponseBody // 不要なアノテーションをつけてくる
    fun foo(
        @RequestBody request: FooRequest
    ): String {
        // Logic省略

        // なぜか自分でJsonを作る
        return Gson().toJson(...)
    }
}

みたいなものを納品してくる。Spring Bootのチュートリアルすら読んでない連中しかいない。ここでは書かないが具体的なビジネスロジックの実装部分については目を覆うほかない。

しかし新卒社員はその低品質コードが低品質である、ということもわからないまま受け入れざるを得ない。結果として1つのページを描画するのに20秒かかるWebサイトが出来上がったりする。これが今自分が勤めている会社の「内製化」の哀れな哀れな末路である。 近い将来上のほうから「全然駄目じゃんうちの開発」と言われ、首を切られるかよくわからない部署になってしまってよくわからない仕事をすることになる可能性も十分にある。


このような現状を改善するべく、自分なりに精一杯のことをやってきたつもりだ。プロジェクト初期の段階からコードの低品質に対して警告し続けてきたし、品質を向上させるような取り組みも色々行った。勉強会を企画したこともあるし、プログラムのお手本を配布したこともあるし、コードの説明会をしたこともあるし、実装の概念を図にして説明したこともある。 しかし、自分ひとりの努力では大量のベンダーに (往々にしてプログラムを書くことになんの興味も関心も抱いていない人たち) 思いを伝えることはできなかった。新卒の勉強意欲に火をつけることはできなかった。


最近は傾ききった「内製化」をもとの状態に戻すことは現実的に不可能だと感じるようになってきた。今の会社の環境を良くするよりも転職したほうがいいのではないか。しかし、記事タイトルに書いたように自分は世の中に興味がないので転職サイトを見ても全然受ける気がしないし、受けても採用されるはずがない。



どうしたらいいのかわからないまま一日が終わる。